「異日常を旅する」をコンセプトに、
山梨で楽しく暮らす人を紹介する体験メディアを始めました。

「ひとたび山梨」は、山梨で暮らす人たちの生き方やストーリーを体感する旅を通じて、地域と人をつなぐ最初の入り口になることを目指します。

移住者である私たち自身、移住する前に山梨に友人・知人がいることの安心感をものすごく感じました。

実際、自宅の片付けやリノベーションは友人たちに手伝ってもらい、最初の一歩目をすごく助けていただきました。

同じように、引越しをする前から、ご縁が紡げていたら、地域で暮らす楽しみが増えるのでは、という思いから「ひとたび山梨」を始めました。

「ひとたび山梨」では、仕事も暮らしも楽しく、自立的に生きている方たちを紹介していきます。

その人たちの暮らしのストーリーを紹介しながら、実際にその人の暮らしを覗きに行ける体験までをセットとしています。

実際に会うことで、暮らしを体験、体感することを大事にしています。

その人にとっての日常は、別の人にとっては「異日常」。

決してかけ離れている暮らしではなく、望めばこういう生き方もできる、暮らし方もできる選択肢のひとつを提示できたら嬉しいです。

ぜひいろんな暮らしをしている人に出会い、
人生を楽しむ機会になったら嬉しいです。

そして、山梨での暮らしが少しでも気になる、という方はぜひ覗いてみてください。
フォローもお願いします!
(※近日中にwebサイトも制作していきます。)


ひとたび山梨とは?

<異日常を旅する>をコンセプトに、山梨でさまざまな暮らしを営む人たちのストーリーと体感・体験について紹介するWEBメディア。

「地方への移住に興味がある」

「地方でいずれ何かやりたいと思ってるけどどうしたら」

「地域ってどんな仕事があるんだろう」

地域に暮らす人々を通じて知るその土地の風土や風景。地域に根ざした歴史や営みを知ることで、その土地が持つ可能性や魅力をリアルに体感できます。

ひとたび山梨は、山梨で暮らす人たちの生き方やストーリーを体感する旅を通じて、地域と人をつなぐ最初の入り口となるサイトを目指します。

「一度」出会えば、「一度」体験すれば、地域との距離が縮まる。
さあ、人を通じて地域を知るたびへ。